ブログ

脂肪肝の治療法とは?食事改善で健康な肝臓を取り戻す方法!

こんにちは!

しんがい内科・循環器内科 沼南クリニック の院長、安原健太郎です。

前回のブログでは 「脂肪肝とは?」 について解説しました。
今回は 「脂肪肝の治療法」 についてお話しします。

「脂肪肝と言われたけど、どうすればいいの?」
「脂肪肝って治るの?」

そんな疑問にお答えします!


脂肪肝の治療法は2つ!

1. 食べ過ぎないこと

2. 肝臓に悪いものを食べないこと

この2つがとても重要になります。


なぜ食べ過ぎがダメなのか?

肝臓は 余ったエネルギー(ブドウ糖)を蓄える役割 があります。
しかし、食べ過ぎると蓄えきれなくなり、中性脂肪に変換されてしまう のです。
特に 糖質(ご飯・パン・ジュース・お菓子)を摂りすぎると脂肪肝の原因 になります。

✔ 食事改善のポイント

野菜を最初に食べる(血糖値の急上昇を防ぐ)
ゆっくり食べる(1口30回以上噛む)
ご飯の量を控えめにする(小さい茶碗8分目)


肝臓に悪いものを避ける

アルコール(お酒)

👉 肝臓に大きな負担をかけ、脂肪肝を悪化させる
対策週2〜3日は休肝日を設ける

食品添加物(加工食品・インスタント食品)

👉 解毒の負担が増え、肝臓の機能が低下
対策できるだけ自然な食材を選ぶ

トランス脂肪酸(マーガリン・揚げ物・スナック菓子)

👉 肝臓を傷つけ、脂肪肝を悪化させる
対策揚げ物を控え、ナッツやオリーブオイルを活用

果糖(ジュース・甘いお菓子)

👉 果糖は肝臓で直接代謝されるため、負担が大きい
対策特にジュースは絶対飲んでいけません!


まとめ

脂肪肝の改善には 「食べ過ぎないこと」「肝臓に悪いものを避けること」 が重要です!

野菜をしっかり食べ、炭水化物を控えめにする
加工食品・アルコール・ジュースを避ける

肝臓の健康を守るために、今日から食生活を見直してみましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

脂肪肝は放置すると糖尿病や動脈硬化、肝がんのリスクを高める病気です。しかし、生活習慣を改善すれば予防・改善が可能 です。健康診断で「脂肪肝」と指摘されたら、一度病院を受診してください。

しんがい内科・循環器内科 沼南クリニックでは、検診で肝機能障害を指摘された方を対象に「脂肪肝外来」を実施しております。皆様の状態を診断し、個々の状態に応じた治療を提供します。また「ダイエット外来」も合わせてオープンしました。詳しくはHPをご覧ください。

しんがい内科・循環器内科 沼南クリニック
  • しんがい内科・循環器内科 沼南クリニック
  • しんがい内科・循環器内科 沼南クリニック
  • しんがい内科・循環器内科 沼南クリニック
  • しんがい内科・循環器内科 沼南クリニック
  • しんがい内科・循環器内科 沼南クリニック
ご予約・お問合せは
050-5538-8484
診療時間
9:00~13:00
15:00〜19:00

…14:00~17:00
※平日受付 9:00-12:30 15:00-18:30

医院名
しんがい内科・循環器内科 沼南クリニック
院長
安原 健太郎
診療内容
内科・循環器内科
所在地
〒721-0955
福山市新涯町6丁目11番6号
駐車場
33台完備