医院紹介

当クリニックのこだわり ~大切にしていること~

かかりつけ医として地域に密着

地域のかかりつけ医

丁寧な検査や診断・わかりやすいご説明・良質な治療を心がけ、患者さんお一人おひとりに寄り添います。
若い年齢層の方からご高齢の方までと幅広く対応しており、平日は19時まで・日曜日も17時まで診療を行っているため、仕事や家事・育児でお忙しい方にも安心して通院いただけます。
アクセスしやすい好立地で、駐車場のスペースにも余裕を持たせ、33台分を完備しています。

心臓の専門医が診療する「心臓と高血圧のクリニック」

しんがい内科・循環器内科 沼南クリニックでは、循環器専門医が胸痛・動悸・息切れなどの症状はもちろん、高血圧を中心とした生活習慣病の診療に力を入れています。

心臓は、私たちの身体にたった一つしかない大切な臓器。
その心臓を守るために、もっとも重要なのが「高血圧のコントロール」です。

高血圧の治療では、すぐに薬に頼るのではなく、まずは生活習慣の見直しから始めることを大切にしています。
医師が医学的根拠に基づいた判断を行い、安易に薬を処方することはありません

当院では、国家資格を持つ管理栄養士が在籍しており、患者さん一人ひとりのライフスタイルや体質に合わせた具体的な食事のアドバイスを行っています。
また、併設のフィットネスジムには専門のトレーナーが常駐しており、運動習慣のサポートも受けられます。

「心臓と高血圧のクリニック」として、医師・管理栄養士・運動指導スタッフが連携し、患者さんと一緒に無理のない生活改善を目指していきます。

日本循環器学会 循環器専門医による専門性を生かした診療

特に心疾患(不整脈、狭心症、心筋梗塞、心不全など)、血管の疾患(動脈硬化、動脈瘤など)につきましては、専門性を生かした治療を行います。
また心臓リハビリテーションを行い、心臓に病気がある方でも、元気に生活できるようにしっかりとサポートします。

充実の治療環境を整備

CTや心臓超音波などさまざまな機器を導入しており、大きな医療機関などで採用されている「心臓リハビリテーション」も提供しています。
院内は車いすの患者さんでもスムーズに受診できるよう全面フラットなバリアフリーで、安心安全な院内環境を整えています。

院長紹介

ご挨拶

  • はじめまして。『しんがい内科・循環器内科 沼南クリニック』院長の安原健太郎と申します。
    これまで主に、福山市民病院など救急病院に循環器内科医として勤務し、カテーテル治療を中心に日々たくさんの患者さんと関わってきました。
    出身は福山市鞆の浦で、祖父の代から地域医療に従事してきた家で生まれ育ちました。そのせいか、「近隣の人にとって『かかりつけ医』『ホームドクター』のような存在として、地域に貢献できる医師でありたい」と考えるようになり、同市新涯町に当クリニックを開院する運びとなりました。
  • 心筋梗塞や脳梗塞といった病気は、第一に「起こらないこと」こそが大切であり、そのためには「予防すること」が最も重要と考えています。高血圧・糖尿病などを管理することが、年を重ねても幸せに過ごすことにつながっています。
    当クリニックでは、予防治療ともいえる生活習慣病の管理をはじめ、風邪症状やアレルギー疾患といったさまざまな不調に対応しながら、その患者さんに適した診断・治療・生活へのアドバイスをしっかり行います。
  • 循環器の専門医としては、新しい機器や技術を導入し、多くの患者さんに対応してきた経験や知識を活用しながら、心臓や血管の疾患に向き合っています。
    また、治療にあたっては、薬だけでなく、病気だからといって生活の質が下がることのないよう運動療法でもサポートいたします。
  • 少しでも気になることや自覚症状がありましたら、『しんがい内科・循環器内科 沼南クリニック』へご相談ください。

略歴

 
広島県福山市生まれ
 
福山市民病院(広島県福山市)に勤務
令和6年(2024年)12月
『しんがい内科・循環器内科 沼南クリニック』開院

所属

日本循環器学会
循環器専門医

院内紹介

心臓CT

外観

心臓超音波検査機器

受付

心臓超音波検査機器

発熱・せき外来
専用入口

正面入り口の向かって左に入口がございます。

心臓CT

待合室

感染外来待合室兼診察室

感染外来待合室
兼診察室

心臓超音波検査機器

診療室

待合室

検査室

待合室

検査室

心臓超音波検査機器

検査室

心臓CT

お手洗い

待合室

心臓リハビリテーション室

心臓超音波検査機器

点滴室

心臓CT

外観

心臓超音波検査機器

内観

基本情報

医院紹介
  
医院名 しんがい内科・循環器内科 沼南クリニック
診療科目 一般内科、循環器内科、リハビリテーション、各種検査
所在地 〒721-0955
広島県福山市新涯町6丁目11番6号
最寄り駅 JR「福山」駅
中国バス卸町線「卸町南」バス停
駐車場 33台分あり

診療時間・アクセス

診療時間

診療時間
9:00~13:00
15:00〜19:00

…9:00~12:30
…14:00~17:00
※平日受付 9:00-12:30 15:00-18:30

アクセス

電車・バス利用

JR「福山」駅より中国バス卸町線にて「卸町南」バス停下車、徒歩約10分

車・タクシー利用

JR「福山」駅より車・タクシーで15分

駐車場

33台分あり

ご案内

在宅時医学総合管理料・施設入居時等医学総合管理料について

当院では、在宅療養をされている患者様や施設に入居されている患者様に対し、計画的な
医学管理のもと、定期的な訪問診療を行っております。
これに伴い、診療報酬制度に基づき、以下の管理料を算定させていただいております。
・ 在宅時医学総合管理料
・ 施設入居時等医学総合管理料
これらの管理料は、患者様の全身状態を総合的に把握し、継続的な医学的管理を行うため
の費用です。算定にあたっては、患者様の同意を得たうえで、診療計画に基づき訪問診療
を実施しております。

ご不明な点がございましたら、受付または担当医師までお気軽にお尋ねください。

在宅療養支援診療所のお知らせ

当院は「在宅療養支援診療所」として、以下の体制を整えています。

・ 24 時間・365 日対応体制 夜間・休日を含め、緊急時には医師による対応が可能です。必要に応じて訪問診療・往診を行います。
・ 訪問看護ステーションとの連携 地域の訪問看護ステーションと連携し、継続的な在宅療養支援を行っています。
・ 他医療機関との連携体制 入院が必要となった場合には、連携医療機関への迅速な紹介が可能です。
・ 緊急連絡先 緊急時の連絡は以下までお願いいたします:050-5538-8484
患者様が安心してご自宅で療養できるよう、医療・看護・介護の連携を図りながら支援いたします。

ご不明な点がございましたら、スタッフまでお気軽にお声がけください。

時間外対応加算 3 について

当院では、通院中の患者様に対し、診療時間外に緊急の相談がある場合でも、電話等による問い合わせに対応できる体制を整えております。
この体制に基づき、再診時には「時間外対応加算 3」を算定させていただいております。
・対応時間:診療日標榜時間外の 22 時まで
・対応方法:電話による相談受付(050-5538-8484
※やむを得ない事情により、即時対応が難しい場合でも、可能な限り速やかに対応できるよう努めております。
この加算は、患者様の安全と安心を守るための体制整備に対する評価です。ご理解とご協力をお願いいたします。

個別診療報酬の算定項目が分かる明細書の発行について

当院では、医療の透明性を高め、患者様への情報提供を推進するため、領収書の発行時に
「個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書」を無料で発行しております。
この明細書には、使用された薬剤の名称や行われた検査の名称などが記載されております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担がない方にも、同様に明細書を無料で発行しております。
明細書の発行を希望されない場合は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

夜間・早朝加算について

当院では、厚生労働省の定める診療報酬点数に基づき、以下の時間帯に受付された患者様につきましては、診察料に「夜間・早朝加算(50 点)」を加算させていただいております。
・平日:18 時以降
・土曜日:12 時以降
・日曜・祝日:終日
※予約診療の方も、上記時間帯に診察を受けられる場合は加算の対象となります。
なお、選定療養費を徴収する予約診療に該当する場合は、夜間・早朝加算は適用されません。
患者様にはご理解とご協力をお願い申し上げます。

オンライン診療

当院では、情報機器を用いた診療(オンライン診療)の初診において、向精神薬の処方は行っておりません。
患者さまの安全と適切な診療を第一に考えた対応です。 ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

心大血管疾患リハビリテーション料Ⅱについて

当院では、心臓や血管の病気を抱える患者様に対し、医学的根拠に基づいたリハビリテーションを提供しております。
このリハビリは、心肺機能の回復や再発予防を目的として、医師の指導のもと、理学療法士・作業療法士・看護師などの専門職が連携して行います。
当院は、厚生労働省が定める施設基準を満たしており、対象となる患者様に対して「心大血管疾患リハビリテーション料Ⅱ」を算定しております。
・対象疾患:慢性心不全、末梢動脈閉塞性疾患、肺高血圧症など
・ 実施内容:個別または集団による運動療法・生活指導
・実施期間:治療開始日から 150 日を限度(医学的判断により延⾧可能)
患者様の状態に応じて、無理のないペースでリハビリを進めてまいります。
ご不明な点がございましたら、スタッフまでお気軽にお尋ねください。

  • しんがい内科・循環器内科 沼南クリニック
  • しんがい内科・循環器内科 沼南クリニック
  • しんがい内科・循環器内科 沼南クリニック
  • しんがい内科・循環器内科 沼南クリニック
  • しんがい内科・循環器内科 沼南クリニック
ご予約・お問合せは
050-5538-8484
診療時間
9:00~13:00
15:00〜19:00

…9:00~12:30
…14:00~17:00
※平日受付 9:00-12:30 15:00-18:30

医院名
しんがい内科・循環器内科 沼南クリニック
院長
安原 健太郎
診療内容
内科・循環器内科
所在地
〒721-0955
福山市新涯町6丁目11番6号
駐車場
33台完備